相続税は事前に準備することが大切です。
40年以上も税理士の仕事をしておりますと、事前にご縁があればこのような多額の税金を支払わなくともよかったかもしれない・・・争う相続にならずスムーズな財産の承継ができたかもしれない等々考えさせられることがいっぱいです。
そのようなことから税理士と関わりの少ない方の為にも、私共の事務所では、年数回相続・贈与セミナーを無料で開催しております。行政書士の方、司法書士の方、弁護士の方、公証人等の方々にも助けていただいて、皆様に少しでも円滑な事業・財産の継承ができることを願って、資産税担当全力でご相談に応じております。
遺産分割対策
もしもの時に税金はいくらかかるのか、財産の分配はどのようにするのか等のご相談に対応します。争続にならない為に、公正証書の遺言書の作成、生前贈与等、円滑な分割をサポートいたします。また、必要な場合には弁護士の先生もご紹介いたします。
納税資金対策
相続税が払えない場合に、借り入れをする、資産の譲渡、運用など、どうしたら良いのか等のご相談に対応いたします。
節税対策
事前にご相談いただく事でより合法的な節税対策のご提案も可能になります。
相続が発生した場合、必要となる手続きがとても多く、効率よく進めないとなかなか進みません。
また、相続の手続きの中には期限が決められているものもあるため、期限を過ぎてしまったら大変です。私共が今後何をすればよいのかを分かりやすくご説明させていただきます。
相続発生
面談をさせていただき、初期資料から相続税の概算額と申告にかかる報酬を提示させていただきます。
資料収集
必要な資料をご案内いたします。ご自身での取り寄せが難しい場合、提携の行政書士に取得を依頼することもできます。
財産調査および評価
財産の調査をして財産目録を作成いたします。節税効果の高い評価方法を検討させていただきます。
遺産分割シミュレーション
相続人のご希望をお聞きし、二次相続を含めた税負担や引き継ぐ方の納税資金まで考慮した分割案を提案いたします。
遺産分割協議
分割案に相続人全員の合意が得られたら、遺産分割協議書を作成し、署名押印を行います。
相続税申告・納付
相続税の申告と納付は、相続発生日の翌日から10ヵ月以内に行わなければいけません。
-
我が家も相続税を試算した方がいいのでしょうか
平成27年の相続税法改正で相続課税対象者は1.8倍に増えています。
まず財産を把握して相続税の試算をすることをお勧めいたします。
申告することで税金がかからない場合もございます。お気軽にご相談ください。 -
争族にならない為に円滑な分割のサポートをして欲しいのですが。
遺産分割協議がうまくいかず家庭裁判所に持ち込まれるケースが増えています。
公正証書遺言書の作成、生前贈与などで円滑な分割のお手伝いをさせて頂きます。
必要な場合には信頼できる弁護士の先生をご紹介もいたします。
・その他、財産概要の分かる資料